今作の拠点となる場所。
今回は施設などはなく、すべて島メニューから実行することになります。
つりざおとエサさえ持っていれば、島ではいつでも釣りができます。
釣れる魚は初期段階では1種類だけですが、「しまヒロビーロ」を使って
島が広くなる度に1種類ずつ増えていきます。
島で釣れる魚の種類は、島ごとに違うようです。
うちの場合はヒラメ→カサゴ→スズキ→サンマ→サメ→クエ→スルメイカ
→らんちゅう→ロブスターとなっていますが、別の島ではクチボソスタートでした。
「しまヒロビーロ」10個目使用からは、ついに激レア(赤い魚影)のキングサーモンが
釣れるようになりました。
3.妖精伝説の湖をクリア後、“港へ行く”>“他の島とつながる”で
ワイヤレス通信を用いて他の島との行き来ができるようになります。
エクステリア>おきもの:「たからばこ」には☆4以下のアイテムを1つ入れることができ、
ワイヤレス通信で遊びに来た相手が開けることでアイテムの受け渡しが可能です。
ただし、レアな一点もの(でんせつのそうびなど)はムリ。
きちょうひんでも、「○○のあかし」のように何度でも入手できるものなら渡すことが可能。
※基本的にジュエルでのみ購入できるものは☆5以上なので受け渡しできません
最初はせまい島で7×7マスの範囲にしか物が置けませんが、
「しまヒロビーロ」というアイテムを入手し島でYパーティメニューから
アイテムとして使うと、島の大きさが1段階アップします。
島が広がると、家に住まわせている住人が外を出歩くようにもなります。
主に電波人間関連のメニュー。
基本的にこのメニューがあればことたります。
新しい電波人間を捕まえて仲間にすることができます。p>
詳しくは→電波人間キャッチ
捕まえた電波人間を待機させておく場所。
パーティ編成や、ふれあいで幸福度を上げることができます。
詳しくは→電波人間ボックス
電波人間の転生/出生をすることができます。
詳しくは→精霊のほこら
アイテムや装備品などの購入や売却をすることができます。
これまでに仲間にしたことがあるアンテナや、入手したことがあるアイテム、
倒したことがあるモンスターの情報などを見ることができます。
前作までにあったミュージアムと違って、コンプ率も表示されないし
モンスターの項目はドロップするお宝も記録されないなど、少々物足りないところ。
(スペースの空け方的に追加される可能性も?)
ローカル通信で相手の電波人間たちと戦うことができます。
2014/8/4のアップデートでWi-Fiコロシアムが追加されました。
2014/9月に正式オープン。
現実のお金(eショップの残高)でジュエルを購入することができます。
詳しくは→ジュエル販売所
電波人間のRPG FREE!をすれちがい通信に登録することができ、
すれちがった人のプレイ情報を見ることができます。
また、初めてすれちがった人の数が一定数を超えるとジュエルがもらえるので、
すれちがいソフトに余裕があったら積極的に登録しておきましょう!
一番最初に1人すれちがったときに1ジュエルもらった後は、
20人目まで新しく5人すれちがうごと1ジュエルもらえますが、
それ以降は新しくすれちがった人数の10の位が上がる度に1つもらえます。
また、新しくすれちがった人数の100の位が増えたときは特別に2ジュエルもらえます。
■すれちがいバトルVer.1.4から追加された、福引き屋がオープンしていると遊べるようになる新要素。
すれちがいリストに登録されているパーティと各1回ずつ戦うことができます。
勝利すると新アイテム「ふくびきけん」が1枚入手でき、3枚集めると1回福引きができます。
ジュエルがもらえる条件と違い、一度すれちがったことがある人でも
新しくすれちがえば戦うことが可能なので、すれちがったらこまめにチェックしましょう。
※リストに残るのは20人までです
相手のほうがVer.が上の場合は戦うことができないので注意!
Ver.1.4からメインタブ2ページ目に追加されたお店。
「ふくびきけん」3枚で1回福引きをすることができます。
上位の景品は他では入手できないアイテムも!
詳しくは→福引き屋
Ver.1.10からメインタブ2ページ目に追加されたお店。
アイテム3つとリサイクル料金を支払うことで、アイテムを変化させることができます。
運がいいと、なんとジュエルショップで販売されているアイテムが出てくることも!
詳しくは→リサイクル
2.オリバの木工工房クリア後から使えるようになるメニュー。
エクステリアやしょくぶつで島を飾りつけたり、家を設置して電波人間を住まわせ、
部屋をインテリアで飾り付けたりすることができます。
島に“エクステリア”カテゴリのアイテムを設置できます。
“いえ”に分類されるものを置けば仲間の電波人間を住ませることも可能。
ギミックが仕込まれているものもあって、飾る楽しさがあります。
島に“しょくぶつ”カテゴリのアイテムを設置できます。
“たね”カテゴリのアイテムをまくと時間経過で育ち、
“はな”や“き”などのしょくぶつを育てることができます。
育ったしょくぶつは収穫して利用することが可能。
今作では畑という要素はなく、島で物が置ける範囲になら
好きなように植えることができるようになっています。
植えている“き”をのぞくしょくぶつにじょうろで水をやることができます。
芽の状態のしょくぶつに水をやると成長までに必要な時間が1分短縮され、
成長したしょくぶつに水をやると枯れるまでの時間が復活します。
“さいばいどうぐ”カテゴリのアイテムを使って、しょくぶつの成長を助けたり
枯れるまでの時間を伸ばしたりできます。
※ここから下はエクステリア>いえの中でのみ使えます
持っている家具を部屋に飾ることができます。
ものによってはちょっとしたギミックがあったり、
住んでいる電波人間がEXPを獲得することができたりするものがあります。
仲間の電波人間を1人住まわせることができます。
家拡張して広くなっても、住めるのは1軒に1人だけなので注意!
家にトレーニング器具を設置していると、住人はパーティにいなくても
冒険中に獲得したEXPの何割かを得ることができます。
家に住んでいる電波人間は、24時間経過するごとに幸福度が+3されます。
住まわせていた電波人間を追い出して空き家にします。
悲しいけど、置ける家の数は有限なのよね。
持っている「いえヒロビーロ」を使って家を広くします。
1つの家につき2つまで使用でき、最大9×9まで部屋が広くなります
設置していた家を持ち物にしまうと、住人/インテリア/家の広さは
初期状態に戻ってしまいますが、使用した「いえヒロビーロ」は
アイテムとして手元に戻ってきます。
その他のタブから選べる要素。
1日1回だけ実行でき、インターネット通信で最新の情報や
プレゼントをダウンロードします。
(更新データがある場合はソフトの更新が適用されます)
イベントステージは対応した曜日にチェックインしてから1時間だけ
遊ぶことができるので、タイミングを間違えないように!
※2014/8/7以降は1日まるまるイベントで遊べるようになりました
チェックインすると、毎日1回300Gがもらえます。
また、合計チェックイン日数により、ジュエルがもらえることも。
ときおり記念や修正などでおわびでプレゼントがもらえたりもするので、
特に不都合がなければ毎日チェックインしておきましょう。
例)アンテナダウンの修正するまで一時的に機能停止しため、
所持していた人に2,000Gプレゼント
チェックインした総日数によってジュエルがもらえます。
総日数が1、5、7、10まで1ジュエルをもらった後は、
それ以降は5日チェックインするごとに1ジュエルもらえます。
また、チェックイン総日数の100の位が増えたときは特別に2ジュエルもらえます。
■チェックインありがとうプレゼント特定のイベント開催時には、これまでの合計チェックイン日数に応じて
アイテムをプレゼントしてもらえます。
かなり有用な装備がもらえたりするので、チェックインは忘れずに!
チェックイン日数 | もらえるアイテム |
---|---|
100日以上 | ノビノビタケノコ&しゅっせいダケ |
200日以上 | グレートプレート |
300日以上 | グレートブーツ |
400日以上 | ワンダーバッジ |
500日以上 | ワンダーブーツ |
600日以上 | ワンダーマント |
700日以上 | プリティまおうふく |
800日以上 | プリティじゃがん |
900日以上 | プリティなあし |
1,000日以上 | プリティなかざり |
1,100日以上 | プリティなつめ |
スタミナを消費して、メイン/イベント/エクストラからステージを選択して
冒険に出ることができます。
ただし、イベントは特定の曜日や期間中にチェックインしなければ出てきません。
■他の島とつながる3.妖精伝説の湖をクリア後解放される、ワイヤレス通信要素(ローカル限定)。
“友達を招待する”では自分の島へ来てもらうことが、
“おでかけする”では他の人の島へ遊びにいくことができます。
他の島とつながっているときにできることは、
となります。
※島メニュー[メイン]タブは使えません
キャラはすりぬけはできないので、道をふさがないように。
(帰るだけなら下画面メニューからできるので問題ない)