2人の電波人間を掛け合わせて、新しい電波人間を生み出す行為。
生まれてきた電波人間は、両親の特徴の一部を引き継ぎます。
生まれてくる電波人間の姿は大体平均をとったものになりますが、
一方が強く遺伝することも。
出生をするためには、以下の条件を満たしている必要があります。
Ver.1.9からは8世代目の誕生が解禁されますが、下記の条件を満たす必要があります。
出生で生まれてきた電波人間はLv.1となりますが、
世代は限界に達していない限り必ず1つ上がるため、最大Lvが高くなります。
また、世代限界が違うもの同士の場合、高い方を引き継ぐこともあるので、
せっかくアンテナ持ちなのに世代限界が低い場合でも運がよければ高い世代にすることが可能です。
さらに世代MAX側が引き継がれる出生だと、世代限界が1つ上昇します。
より高い世代を生み出すためには、地道に世代MAX同士で出生を繰り返すことに。
アンテナや頭の形は組み合わせによっては、
通常ではみつかりづらいアンテナや頭の形の電波人間を入手できることも。
出生直後は成長前の状態(見た目すごく小さい)で、攻撃力と防御力が本来の半分しかありません。
その上、Lvや幸福度が条件を満たしていても転生や出生ができません。
(トレーニング器具で得た経験値でのLvアップや、にゅうし系を倒して一気にLvMAXに達したときなど)
実際に戦闘に参加し、10回勝利するとその戦闘で成長(本来の大きさになる)します。
※相手が逃げて戦闘終了になった場合はカウントしません
成長さえすれば転生や出生も問題なくできるので、もし条件を満たしているのに
どちらもできない子がいるなら、大きさを確認してみましょう。
出生では組み合わせごとに誕生するアンテナ、顔、色、体格は固定なので、
まったく同じ組み合わせなら、出生させたあと同じ電波人間を捕まえなおして出生させても、
同じ姿かたちで生まれてきます。
(名前はキャンセルするたびにかわるので、ある程度厳選可能)
ただし、世代限界(と性格内性別)は「ノビノビタケノコ」を食べさせて限界が上昇すると、
出生後に受け継ぐ側の世代限界が変化することがあります。
例)ノビノビタケノコを使った場合の出生後の世代限界の変化
上記はうまく世代が受け継いだ場合の例で、そうそううまくいくわけではありません。
気に入った組み合わせで世代限界の高いのを狙うときは注意しましょう。
出生に使用した2人の電波人間はそのまま電波人間ボックスに残りますが、
以後出生に使用することはできません。(出生経験チェック)
出生経験はステータスに表示されませんが、【精霊のほこら】で
出生を選ぶと表示される一覧ではチェックマークがついています。
自分でもメモして管理しておくほうがわかりやすいかも。
※Ver.1.2から追加された「しゅっせいダケ」を食べさせることで、出生経験チェックがリセットされて
再度出生できるようになりました
※Ver.1.4からは電波人間ボックスでも出生経験チェックが表示されるようになりました
出生では、アンテナや頭の形の組み合わせによって、
それらが変化することがあります。
アンテナが特定の組み合わせのとき、両親の頭上に!マークが表示され
アンテナがランクアップ(範囲が広くなる)することがあります。
通常のキャッチではなかなかみつからないレアなアンテナ入手のチャンス!
変化後 | アンテナ1 | アンテナ2 |
---|---|---|
ばくはつ (3体ダメージ) | 火属性攻撃(単体) (ひのたまなど) | 火属性攻撃(単体) (ひのたまなど) |
やまかじ (全体ダメージ) | 火属性攻撃(範囲) (ばくはつなど) | 火属性攻撃(範囲) (ばくはつなど) |
バケツのみず (3体ダメージ) | 水属性攻撃(単体) (みずでっぽうなど) | 水属性攻撃(単体) (みずでっぽうなど) |
たかなみ (全体ダメージ) | 水属性攻撃(範囲) (バケツのみずなど) | 水属性攻撃(範囲) (バケツのみずなど) |
ロックアイス (3体ダメージ) | 氷属性攻撃(単体) (こおりのやいばなど) | 氷属性攻撃(単体) (こおりのやいばなど) |
あられ (全体ダメージ) | 氷属性攻撃(範囲) (ロックアイスなど) | 氷属性攻撃(範囲) (ロックアイスなど) |
いしつぶて (3体ダメージ) | 土属性攻撃(単体) (らくせきなど) | 土属性攻撃(単体) (らくせきなど) |
マグニチュード3 (全体ダメージ) | 土属性攻撃(範囲) (いしつぶてなど) | 土属性攻撃(範囲) (いしつぶてなど) |
ビルかぜ (3体ダメージ) | 風属性攻撃(単体) (つむじかぜなど) | 風属性攻撃(単体) (つむじかぜなど) |
かまいたち (全体ダメージ) | 風属性攻撃(範囲) (ビルかぜなど) | 風属性攻撃(範囲) (ビルかぜなど) |
いなづま (3体ダメージ) | 電属性攻撃(単体) (でんきショックなど) | 電属性攻撃(単体) (でんきショックなど) |
ひゃくボルト (全体ダメージ) | 電属性攻撃(範囲) (いなづまなど) | 電属性攻撃(範囲) (いなづまなど) |
スポットライト (3体ダメージ) | 光属性攻撃(単体) (よわいこうせんなど) | 光属性攻撃(単体) (よわいこうせんなど) |
ふゆのひざし (全体ダメージ) | 光属性攻撃(範囲) (スポットライトなど) | 光属性攻撃(範囲) (スポットライトなど) |
ダークボール (3体ダメージ) | 闇属性攻撃(単体) (やみうちなど) | 闇属性攻撃(単体) (やみうちなど) |
くろいきり (全体ダメージ) | 闇属性攻撃(範囲) (ダークボールなど) | 闇属性攻撃(範囲) (ダークボールなど) |
みんなちょっとかいふく (全体回復) | HP回復(単体) (ちょっとかいふくなど) | HP回復(単体) (ちょっとかいふくなど) |
みんなちょっとふっかつ (全体復活) | 蘇生(単体) (ちょっとふっかつなど) | 蘇生(単体) (ちょっとふっかつなど) |
みんなつよめになれ (全体攻撃力アップ) | 攻撃力アップ(単体) (すこしつよくなれなど) | 攻撃力アップ(単体) (すこしつよくなれなど) |
みんなかためになれ (全体防御力アップ) | 防御力アップ(単体) (すこしかたくなれなど) | 防御力アップ(単体) (すこしかたくなれなど) |
みんなはやめになれ (全体素早さアップ) | 素早さアップ(単体) (すこしはやくなれなど) | 素早さアップ(単体) (すこしはやくなれなど) |
みんなあてられにくい (全体回避率アップ) | 回避率アップ(単体) (すこしかわしやすいなど) | 回避率アップ(単体) (すこしかわしやすいなど) |
みんなよわめになれ (全体攻撃力ダウン) | 攻撃力ダウン(単体) (すこしよわくなれなど) | 攻撃力ダウン(単体) (すこしよわくなれなど) |
みんなやわらかめ (全体防御力ダウン) | 防御力ダウン(単体) (すこしやわくなれなど) | 防御力ダウン(単体) (すこしやわくなれなど) |
みんなおそめになれ (全体素早さダウン) | 素早さダウン(単体) (すこしおそくなれなど) | 素早さダウン(単体) (すこしおそくなれなど) |
もうどく | どくどく | どくどく |
上記の組み合わせでも、アンテナが変化しないこともあります。
多分ステータスに表示されない因子があって、相性がよくないと変化しない様子。
その場合は他の電波人間と組み合わせましょう。
親世代の両親のアンテナの組み合わせによって変化する特殊なアンテナ変化。
蘇生を除く治療系のアンテナ4種の組み合わせで出生した場合、
生まれてくるアンテナが“なおす”へと変化します。
例)
親1:げどく+やけどなおす
親2:かんでんなおす+あたためる
頭の形が特定の組み合わせの場合、まったく別の頭の形に変化することがあります。
(基本的に同じ頭の形を組み合わせる)
最大APが高い珍しい頭の形は変異でしか見つからない?
変化後 | 頭の形1 | 頭の形2 |
---|---|---|
トゲ | ピザ | ピザ |
おにぎり | おにぎり | |
クマ耳 | ネコ耳 | ネコ耳 |
コグマ耳 | コグマ耳 | |
イヌ耳 | クマ耳 | クマ耳 |
六角形 | 縦楕円 | 縦楕円 |
たまご | たまご | |
らっきょう | らっきょう | |
横ぽこ | 丸っぽい四角 | 丸っぽい四角 |
ブロック | 四角 | 四角 |
つぼ | うんこ | うんこ |
2つとんがり | 冠 | 冠 |
たまねぎ | たまねぎ | |
スライム | スライム | |
2本角 | 3つぽこ | 3つぽこ |
現状、ノーマルキャッチで見たことがない頭の形。
基本的にLvが上がりやすく、APも多いのが特徴。
うさぎ や ハート、星にはなかなか変異しづらい?
変化後 | 頭の形1 | 頭の形2 | |
---|---|---|---|
イカ | 六角形 | 六角形 | |
巻物 | 横ぽこ | 横ぽこ | |
ハート | クリームパン | クリームパン | |
うさぎ | イヌ耳 | イヌ耳 | |
くわがた | 2つとんがり | 2つとんがり | |
つぼ | つぼ | ||
みかづき | 横つん | 横つん | |
ひし形 | トゲ | トゲ | |
星 | ひし形 | ひし形 | |
土星 | ![]() |
丸 | 丸 |
横楕円 | 横楕円 | ||
魚 | 魚 | ||
太陽 | 土星 | 土星 | |
砦 | ブロック | ブロック | |
塔 | 砦 | 砦 |
アンテナ変化同様、上記組み合わせでも頭の形が変化しないこともあります。
多分ステータスに表示されない因子があって、相性がよくないと変化しない様子。
その場合は他の電波人間と組み合わせましょう。