ゲーム開始時に現れる最初の電波人間は主人公的存在で、
今作では3DS本体ごとに決まっています。
もし外見や属性が気に入らなくても変えようがないのであきらめましょう。
※アンテナの種類はふっかつ固定です
今作は独立しているため、前作などからの引き継もありません。
その代わり、主人公をパーティから外すことができるので、
進めるとできるようになる出生で子孫に世代を伝える役目にしてもよいです。
まずは仲間を増やすため、下画面のメニューから“電波人間キャッチ”を選択し、
電波人間を捕まえましょう。
少なくとも「電波人間のRPG FREE!」をダウンロードした場所でなら、
1人以上は生息しているハズ。
好き嫌いは別として、数をそろえましょう。
3人以上捕まえることができれば、以降の進行がかなりラクになります。
その際、光っている電波人間がいれば優先的に捕まえておきましょう!
捕まえるときは、電波人間が背中を見せているときに網を撃ちましょう。
こちらを向いていたり、横を向いていると逃げられることの方が多いです。
3人以上捕まえることができた場合は、【電波人間ボックス】で
連れて行きたい電波人間を選びましょう。
アンテナ持ちがいる場合、のちのちのことを考えて1〜2人は連れて行きましょう。
特に光属性の追加効果:ブラインドが発動するとBOSS戦で有利になることが多いです。
もしいるなら、回復技持ちは優先的に!
今作はスタミナ制のため、気軽に戻って回復などができませんので、
回復手段が多いに越したことはないです。
準備が整ったら、船着き場から1.甘い誘惑を開始しましょう。
↓
島を手に入れるために、【甘口のどうくつ】最深部にあるという
「すごいおたから」を探しに向かいます。
とにかく序盤は小さなダメージすら致命的です。
レベルが上がるまではいちごおばけとだけ戦いながら、
スタミナをムダにしないためにも、「キズぐすり」などを手に入れたら
惜しまず使いましょう。
回復アンテナがいない場合は、主人公の復活アンテナは貴重な回復要素。
「キズぐすり」は主人公に優先して使い、倒れた仲間を復活アンテナで
回復させるとよいでしょう。
また、出現するシンボルの数が階層ごとに決まっているので、
エンカウントしたらよほどのことがない限り逃げずに戦いましょう。
↓
奥へ進むとオートイベントが開始し、ボスとの会話が始まります。
ボスシンボルに近づくまでボス戦にはならないので、
まだ回復ポイントを使っていないなら、一旦戻って回復しましょう。
毒 | 火 | 水 | 風 | 泥 | 呪 | 電 | 氷 | マ | 眠 | 誘 | ブ | 恐 | 死 | 封じ | 能力ダウン | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強 | 息 | 攻 | 防 | 速 | 避 | ||||||||||||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
見た目は巨大なホールケーキ。
鈍重そうに見えますが、すばやさ8よりも早く動きます。
この時点では戦力も整っておらず、選択肢はあまりないハズ。
全体攻撃?こそもっていますが、威力もそれほど大きくないので、
基本的に力押しで戦うだけで倒すことができます。
おばけホールを倒すと扉が開き、奥にある青い宝箱から
「すごいおたから」を入手するとステージクリア!
オートで島に戻り、カネコから「しまのけんりしょ」を入手して
電波人間の島を正式に譲り受けます。