残念ながら、クリア後に追加されるダンジョン/島などはありません。
しかし、コンプリート要素は複数残されていますので、極めてはどうでしょうか?
ストーリークリア後、クリアしたデータで再開すると、いくつかの変化がみられます。
アイテム欄に以下のアイテムが追加されています。
「チェリーソード」
ファッション:「デフォルト」専用装備。
攻撃力は高いが、これといって変わった効果は見られません。
「Wild Under」、「Invader」、「IsNotMute」
レコード。【リゾとう】高台にある『audiogames』で再生できます。
※ただし、曲名をダイレクトに選ぶことはできず、順番に聞くか否かを
問われます。
【カルドキア】、【アルメカ】、【エイジス】、【ハバラとう】の4箇所に、
異常なまでに強力なモンスターが1種類ずつ出現しています。
※それぞれが四属性に対応しているので、仮に四天王としておきます(笑
出現場所:【カルドキア】>【魔の領域】2重ピッキング扉の奥
地属性担当の茶色のウシ。
見た目にだまされて近づくと、まず間違いなく瞬殺されます。
とはいえ、攻撃方法は普通のウシと同じで、直接攻撃しかありませんので、
カウンター系能力に優れる素手攻撃で戦うか、「パーリングダガー」による
受け流し効果に期待しながら戦うと、多少ラクかもしれません。
回復アイテムは多数用意しましょう。
倒すとファッション「MOGURA」専用装備である「アースハンマー」を
落とすことがあります。
カルドキア牛は、地形をうまく利用することでハメることができます。
上の方にある階段部分まで連れて行き、階段の上から攻撃すれば、
こちらはダメージを受けることなく相手を攻撃し続けることができます。
放置しておいても大丈夫なので、攻撃系スキルのLvあげに便利です。
※ただし、周囲にいるザコモンスターはすべて倒しておきましょう。
まれにカルドキア牛が押され、階段を上ってくることがあります。
出現場所:【アルメカ】>【アプトの家エリア】
水属性担当。
見た目はただのしましま虫だけど、意外にもアイス(水)を使ってきます。
コイツラだけはなぜか3体一度に出現しますが、動けるわけではないので、
普段どおり、1対1の戦いをすればよいです。
また、四天王のなかで最もHPが低いので、倒しやすくはあります。
倒すとファッション「アクアレイン」専用装備である「スプレーワンド」を
落とすことがあります。
HPが低いので、「ハイポーション」を十分に用意して素手テク
“クロスカウンター”で耐えているだけでも倒すことが可能です。
ときおりアイスを使ってきますが、ダメージ自体はたいしたことないので、
回復のタイミングを間違えないようにすれば大丈夫。
出現場所:【エイジス】>【ピラミッド:物件】
風属性担当の緑色のあくま。
【ピラミッド:物件】の中で、1体寂しく待っています。
【ピラミッド:物件】に入るためには金10,000も必要になるので後回しにされがちなだけに、
なにか物悲しいです。
倒すとファッション「ウインドブロウ」専用装備である「ストームワンド」を
落とすことがあります。
あくま(緑)も地形を利用してハメることができます。
中央の段に誘い込むと、なぜかコチラは攻撃を受けずにダメージを
与えることができます。
誘い込むときは、にらみつける(気絶)に気をつけながら行いましょう。
ちなみに、飛び道具:緑玉(知力依存)を使用するので、Lv上げには
あまり向いていません。
出現場所:【ハバラとう】>【BTM】コース行き止まりの先
火属性担当のオーガ。 コイツが一番四天王っぽいですね。
攻撃パターン自体はフレイムオーガと同じですが、言うまでもなく異様に強いです。
ハメる場所などもないので、火防御の高いファッション「キュイジーヌ」で
真正面から戦うことをオススメします。
(真下正面なら、火の息でダメージを受けないので、燃え状態にもなりません)
まず間違いなく持久戦になりますので、「ハイポーション」を持てるだけ
持っておいたほうがよいでしょう。
EPをカウンター系能力に費やすと、多少は時間短縮できるでしょう。
あとはクリティカルを食らわないことを祈りながら戦うだけです。
(「ブドウパン」を食べておくと、防御があがりやすくてオススメです)