■ep.2に向けてHP/SPをあげよう!■

今回の目的

このゲームのクリアデータ(★がついているもの)は、
同タイトル〜EPISODE.2 目覚める勇者〜に引き継ぐことが可能です。

引き継げる要素は

といくつかありますが、このなかでも最も大変なHP/SPを、9人全員
最大値である1,000まで上げようというものです。

強化させるための手段

HP/SPは、料理を食べさせることで上昇していきます。

しかし、一部の料理を除いて、2回食べさせると以降は1ずつしか上昇しなくなります。

すべての料理を2回ずつ食べさせても、1,000まで上がることはありませんので、
足りない分は以下の方法で上昇させることになります。

スポンサード リンク

各強化手段の詳細

3つの手段それぞれの詳細です。

海王類を使った料理を食べる

もっとも基本的な手段で、1回辺りの上昇値が一番大きいのがコレ。

反面、材料集めの手間がかかり、釣りが苦手な人にはとても厄介です。

勇猛果敢!!特盛肉鍋三昧

HPを上げる手段では最も効率がよいのがコレ。

主材料である「海王類のヒレ」を落とす海王類【大型】は、釣りが苦手でも
比較的釣りやすい上に、飛距離40m前後で釣れる海王類はコレだけなので、
海王類専用セリフが出たら確実にかかっています。

サブ材料である「雪山ダイコン」は【氷山島】で複数入手可能ですし、
「カモメ」は【サウザンドサニー号】で捕まえられる&トラップポイント1・2に
「トラップ」を仕掛けておけば、たまに複数かかっていることがあるので
比較的集めやすいです。

威風堂々!!大竜焼肉祭り

HP/SPともにそこそこ上がるので、全体で見ると一番効率がよさそうですが、
材料集めが面倒くさいのであまりオススメできません。
(他2つの海王類料理の材料集めのついでに集める程度が丁度よいです)

主材料である「海王類のトサカ」を落とす海王類【超大型】は、釣りが苦手な人には
天敵クラスの強敵。

リールゲージの減少が激しい上に、暴れ頻度が異常に高いので大変です。

サブ材料である「A級トード」は【氷山島】の奥まったところに1匹しかいない上に、
時間/ポイント切り替えで復活もしないので、集めるのが非常に面倒です。

幸い、もう一つの材料である「氷漬けの肉」は「A級トード」と同じ場所で最高2つまで
入手が可能なので、ついでに集めていれば必要数以上貯まります。

空前絶後!!巨大甲羅舟盛

一定以上の基礎SPを持つキャラクターのSPを上げる手段で効率がいいのがコレ。
難点は、材料がすべて釣りに関わるものということ。
(釣れる場所がてんでバラバラなのも面倒なところ)

主材料である「海王類の甲羅」を落とす海王類【大亀型】は、釣りざおLvが最高なら
油断しなければわりとラクに釣り上げることができます。
(暴れたときにリールゲージ消費が激しい反面、暴れ頻度が低い)

海王類専用セリフだった場合、一回暴れさせてみてリールゲージが半分近く
減るほどの勢いならまずコレがかかっています。

サブ材料である「トレジャーパールガイ」は【樹林島】の釣りポイント3で暴れたとき、
あわせるとリールゲージが徐々に減少するので見分けがすぐにつきます。

「エレファントホンマグロ」の方は【氷山島】で釣れ、暴れたときあわせると
リールゲージがほぼ止まる〜徐々に回復するので、慣れてくると見分けがつきます。
(とはいえ、かなり紛らわしいことも多々あります)

〜それぞれの料理を食べたときの最大上昇値〜
キャラ名勇猛果敢!!
特盛肉鍋三昧
(HP最大上昇値)
威風堂々!!
大竜焼肉祭り
(HP/SP最大上昇値)
空前絶後!!
巨大甲羅舟盛
(SP最大上昇値)
ルフィ3829/1924
ゾロ4232/1722
ナミ3326/2025
ウソップ3426/1722
サンジ3527/2126
チョッパー3124/2430
ロビン3326/2329
フランキー4434/1519
ブルック3426/2228

材料集めが簡単な料理を食べて1ずつ上げる

なにかのついでに材料を集めるのによいのがこの方法。
どちらかといえば補助的なやり方です。

HPなら“天使のくちどけオムレツ”、
SPなら“山盛りきのこサラダ”や“特製コーラ海賊風”が手軽です。

天使のくちどけオムレツ

「謎の卵」と「赤い果実」で作る料理。

両方【渓谷島】で入手できるので、材料集めはそこそこ簡単。
特に「謎の卵」は陸上生物を捕まえたときにも入手できるので、
いつの間にか貯まっていることも。

山盛りきのこサラダ

簡単に手に入る「にがい草」ときのこ2種で作れる料理。

「グルメきのこ」は【樹林島】に上陸してすぐの場所にある小岩を「ツルハシ」で
崩すことで、1個ないし2個入手できます。

「謎のきのこ」は兵士ゾンビをブレイクラッシュで倒すことで集めることができるので、
“特製コーラ海賊風”の材料である「褐色の果実」を集めるついでに入手可能です。

特製コーラ海賊風

「褐色の果実」と「氷のカケラ」で作れる料理。

【氷山島】で「A級トード」を捕るついでに「氷のカケラ」を集め、
【渓谷島】で「褐色の果実」を取りに行きます。

「褐色の果実」を集めるとき、ついでに兵士ゾンビをブレイクラッシュで倒して
「謎のきのこ」を入手すれば、“山盛りきのこサラダ”の材料集めにもなります。

「保存食」を集めてHP/SPを1ずつ上げる

集める手間が一番掛からないのがこの方法。
また、基礎SPが低いゾロ、ウソップ、フランキーなどにはうってつけ!

ブレイクラッシュで二式エージェントを倒して「保存食」を集めるのですが、
二式エージェントが強いのが少しだけ難点。

手順

  1. 【洞窟島】で二式エージェントが複数出現する場所まで進む
  2. ブレイクラッシュで二式エージェントを倒し「保存食」入手
    ■CHECK!

    このとき、あえて全滅させずに戦闘区域から離れると、
    倒した二式エージェントも復活します。
    ※ユニット単位なので、倒すときは注意が必要

これを繰り返し、「保存食」でHP/SPを1ずつ上げていきます。

釣りが苦手な人には特にオススメ。

スポンサード リンク