ルフィ/ゾロ/ナミ/ウソップ/サンジ/チョッパー/ロビン
ワイパー/スモーカー/オーム/クロコダイル/エネル/ヒナ/ボン・クレー/エース/シャンクス
ワイパー(−−)
挑発行動:ダイアルを交換する(手元が光ると完了)
●わざデータ
- ダイアルチェンジ
- 扱い:飛び道具? (弱+強)
通常は“燃焼砲”だが、挑発行動で“炎貝”と“風貝”に変化(ダイアルチェンジ)できます。
- 挑発(十字キー)↑or↓(デフォルト)
燃焼砲:射程距離が長い。他の2倍程度(MAX4Hit:1Hitあたり2ダメージ)
- 挑発(十字キー)←
炎貝:見た目よりは射程距離が長い。(1Hit10ダメージ+炎に包まれる)
- 挑発(十字キー)→
風貝:画面の半分以上吹き飛ばす(1Hit15ダメージ+吹き飛ばし:大)
- ☆燃焼砲
- 扱い:打撃−突進系 (L押しながら弱→強)
盾を構えている時は、一部の飛び道具を防ぐことができます。
(ウソップの必殺!“鉛星”ショット〜火炎星を確認)
ちなみに、オームの“鉄の鞭”の先にHitしても発動します。
- ★排除
- 扱い:打撃−突進系 (L押しながらガード→弱→強)
2回転目の伸ばした足に当たると発動します。
始動技が移動するタイプなので、わりと当てやすいです。
スポンサード リンク
▲この項目の一番上へ
ルフィ/ゾロ/ナミ/ウソップ/サンジ/チョッパー/ロビン
ワイパー/スモーカー/オーム/クロコダイル/エネル/ヒナ/ボン・クレー/エース/シャンクス
スモーカー(能力者)
挑発行動:腕を組む
●わざデータ
- ホワイト・スネーク
- 扱い:打撃 (弱→強→強)
射程が面白いくらい長いので、不意をつけば有効な攻撃となります。
しかも、1つ前のホワイト・バニッシュ(弱→強)の有効範囲が自分を中心とした
円範囲(狭い)なうえに、これが横からでもHitすればホワイト・スネークに
巻き込める場合があります。
(反面、打撃扱いなので、ガードされるとダッシュで詰められて反撃される可能性も大きいです)
- ホワイト・ハント
- 扱い:特殊 (弱+強)
相手や、離れた物を引き寄せます。
引き寄せた直後に隙ができるので、使い道が少々難しい。
隣接している相手に使ってもすかしてしまい、攻撃の的になるので注意。
- 海楼十手
- 扱い:投げ (投げ+弱)
能力者相手に使うとダメージが増加します。
通常は8+15ダメージ、能力者相手に使用すると8+40ダメージになります。
▲この項目の一番上へ
ルフィ/ゾロ/ナミ/ウソップ/サンジ/チョッパー/ロビン
ワイパー/スモーカー/オーム/クロコダイル/エネル/ヒナ/ボン・クレー/エース/シャンクス
オーム(−−)
挑発行動:サングラスをなおす
リーチがとにかく長いです。
●わざデータ
- 鉄の鞭
- 扱い:打撃 (弱→弱→弱)
溜めることで、出すタイミングをずらすことができます。
- 鉄の試練
- 扱い:罠 (弱+強)
足元に鉄雲が飛び出す罠を仕掛けます。
3つまで仕掛けることができ、何かが触れると発動します。
気を付けなければいけないのは、自分が触れても発動すること。
また、仕掛けたらすぐにその場から離れないと、即座に発動してしまいます。
■CHECK!
アッパーヤード神の島フィールドで使うのが有効。(雲で見えにくい)
- ★助っ人「四神官“四つの試練”」
- 扱い:飛び道具
始動技:飛び道具(地を這う)
段差をものともせずに突き進むので、思わぬタイミングで当たることがあります。
ただし、1度出すと始動技が終わるまで向きも変えられず、
途中で止めることもできないので、外した時の覚悟を決めて使うべき。
また、有効範囲が狭いので、ちょっとした軸のずれで当たらないこともしばしば。
■CHECK!
隣接していると当たりません(雲部分に当たらない)
▲この項目の一番上へ
ルフィ/ゾロ/ナミ/ウソップ/サンジ/チョッパー/ロビン
ワイパー/スモーカー/オーム/クロコダイル/エネル/ヒナ/ボン・クレー/エース/シャンクス
クロコダイル(能力者)
挑発行動:カギ爪←→毒針への変化(ナイフになっているときは前に突き出すのみ)
強コンボが極悪。
★左手のカギ爪について
クロコダイルの左手のカギ爪は、状況によって変化することがあります。
1つは挑発行動でカギ爪←→毒針への変化。
名前の通り、毒針による攻撃がHitすれば相手を毒状態にします。
もう1つはナイフ。
ガードをしていると(ダメージ量?)爪が壊れてナイフになります。
挑発行動と一部の技の性質が変化するくらいで、威力の変化はないでしょう。
(修行で確認したらダメージも同じだった)
●わざデータ
- 砂漠の太陽
- 扱い:打撃 (弱→弱)【爪】
2段Hit技。
- 三日月形砂丘
- 扱い:打撃 (弱→弱→強)【爪】
上昇時に【爪】判定。
- 砂漠の弾丸
- 扱い:打撃 (弱→強)【爪】
隣接している時は遠くへ引き離し、離れた場所にいる時は近くに引き寄せます。
カギ爪がナイフになっている時は上記の効果はなく、ダメージのみとなります。
- 砂漠の旋風
- (弱or強+ジャンプ)【爪】
上方“小”吹き飛ばし
- 砂漠の突風
- (空中ジャンプ中に弱or強+ジャンプ)【爪】
- ☆砂漠の向日葵
- (L押しながら弱→強)
約2キャラ分離れていても当たる程度。
隣接していてもHitする。
- ★干割&侵食輪廻
- 扱い:打撃 (L押しながらガード→弱→強)
当たり判定が自分を中心とした円範囲であります。
射程距離は、約1キャラ分離れていても当たる程度。
スポンサード リンク
▲この項目の一番上へ
ルフィ/ゾロ/ナミ/ウソップ/サンジ/チョッパー/ロビン
ワイパー/スモーカー/オーム/クロコダイル/エネル/ヒナ/ボン・クレー/エース/シャンクス
ヒナ(能力者)
挑発行動:手袋をなおす
●わざデータ
- 禁縛の構え
- 扱い:特殊 (弱+ジャンプ→強)
この技は攻撃技ではなく、補助技です。
この技を使ったあと、オリオリの実の能力を使うと拘束時間が長くなります。
■CHECK!
効果はオリオリの実の能力技が1回Hitするまでです。
- 黒撃
- 扱い:打撃(カウンター) (弱→弱)
構えを解くまで弱ボタンを押したままにしていると、ポーズをとります。
ポーズ完成時からポーズ解除までの間に打撃技を受けると、
受け流して【オリオリの実】の能力で拘束します。
- 黒禁縛
- 扱い:打撃(カウンター) (弱→弱→弱)【オリオリの実】
2段Hit技。
1段目が上方“小”吹き飛ばし+拘束
2段目が前方“小”吹き飛ばし
着地時に弱ボタンを押したままにしていると、ポーズをとります。
ポーズ完成時からポーズ解除までの間に打撃技を受けると、
受け流して【オリオリの実】の能力で拘束します。
- 黒捕縛
- 扱い:打撃 (弱→弱→強)【オリオリの実】
2段Hit技。
1段目が上方“小”吹き飛ばし+拘束
2段目が上方“小”吹き飛ばし
- 黒束縛
- 扱い:打撃(カウンター) (弱→強→強)【オリオリの実】
2段Hit技。
1段目は上段にいる相手や、空中にいる相手でもつかむことが可能+拘束
2段目は下方叩き付け
着地時に強ボタンを押したままにしていると、ポーズをとります。
ポーズ完成時からポーズ解除までの間に打撃技を受けると、
受け流して【オリオリの実】の能力で拘束します。
- 黒曜砕破
- 扱い:打撃(カウンター) (強→強→強)
多段Hit技。
最後の一撃で前方“中”吹き飛ばし
最後の一撃の後、強ボタンを押したままにしていると、ポーズをとります。
ポーズ完成時からポーズ解除までの間に打撃技を受けると、
受け流して【オリオリの実】の能力で拘束します。
- 閉鎖
- 扱い:打撃(カウンター) (弱or強+ジャンプ→弱)【オリオリの実】
上方“小”吹き飛ばし+拘束
着地時に弱ボタンを押したままにしていると、ポーズをとります。
ポーズ完成時からポーズ解除までの間に打撃技を受けると、
受け流して【オリオリの実】の能力で拘束します。
- 開錠
- 扱い:打撃(カウンター) (弱or強+ジャンプ→弱→弱)
前方“中”吹き飛ばし
着地時に弱ボタンを押したままにしていると、ポーズをとります。
ポーズ完成時からポーズ解除までの間に打撃技を受けると、
受け流して【オリオリの実】の能力で拘束します。
- 開放
- 扱い:打撃(カウンター) (弱or強+ジャンプ→弱→強)
下方叩き付け
着地時に強ボタンを押したままにしていると、ポーズをとります。
ポーズ完成時からポーズ解除までの間に打撃技を受けると、
受け流して【オリオリの実】の能力で拘束します。
- 黒翼
- 扱い:打撃(カウンター) (空中ジャンプ中に弱or強+ジャンプ)
蹴り部分は前のめり。
着地時に弱(強ではダメ)ボタンを押したままにしていると、ポーズをとります。
ポーズ完成時からポーズ解除までの間に打撃技を受けると、
受け流して【オリオリの実】の能力で拘束します。
- ヒナ不満
- 扱い:打撃 (空中で弱+強)
上方“中”吹き飛ばし。
- ヒナ失望
- 扱い:打撃 (空中で弱)
前方“中”吹き飛ばし。
- ヒナ激怒
- 扱い:打撃(カウンター) (空中で強)
蹴り部分は下方叩き付け技。
着地時に強ボタンを押したままにしていると、ポーズをとります。
ポーズ完成時からポーズ解除までの間に打撃技を受けると、
受け流して【オリオリの実】の能力で拘束します。
- ☆禁縛
- 扱い:打撃 (L押しながら弱→強)
隣接していないとまず当たりません。
しかし、発動は早いので当てやすい技です。
- ★助っ人「ジャンゴ&フルボディ“黒ヤリの陣”」
- 扱い:打撃 (L押しながらガード→弱→強)
☆緊縛より少し射程が長いですが、その反面、発動が少し遅めです。
スポンサード リンク
▲この項目の一番上へ